2024年7月9日火曜日

避難訓練(火災)

本日は、授業中に家庭科室からの出火を想定した、避難訓練を行いました。 熱中症防止のために、校庭には避難せず、各クラス廊下までの避難という形にしました。 間違えて地震だと思い、机の下に潜る児童もいましたが、すぐに放送を聞き直し、移動態勢をつくっていました。 火災で一番気を付けなければいけないのは「煙の吸い込み」です。そのためには、口を覆うハンカチが必要です。 いついかなる時に起こるかわからない災害です。猛暑の中での汗拭きとしても使います。命を救うハンカチを必ず毎日1枚は持たせてください。よろしくお願いいたします。

令和6年度 卒業式

まるで祝福するかのような春らしい暖かさの中、卒業式を挙行することができました。 37名の卒業生が立派な姿で、中学校へ羽ばたきました。バトンを受け継いだ5年生も大変素晴らしかったです。 本日をもちまして、令和6年度の教育活動を終了いたします。保護者、地域の皆様の多大なるご理解とご協...