2024年5月31日金曜日
運動会 保護者参観エリアについて
校門を入りましたら、8時15分の児童登校時刻までは左へお進みください。鉄棒前のエリアが参観エリア(シート可・イス可)です。
児童席後ろも歩けますが、遊具使用は禁止となります。
短距離走スタート待機地点では、多くの児童がスタンバイしますので、お気をつけください。
どろんこ山から体育館の間も参観エリア(シート可・イス可)です。
本部テントを挟んだ両側の「優先立ち見エリア(シート不可・イス不可・立ち見のみ)」は、演技する該当学年の保護者の方が優先して前方を利用できます。演技終了後は、次の学年の方にお譲りいただき、移動をお願いします。
休憩室として、体育館を開放しておりますので、ご利用ください。トイレは体育館隣りにあります。
お互いに気持ちの良い参観にご協力をお願いします。
運動会まであと1日・・・
代表委員会作成の運動会カウントダウンカレンダーも最後のページとなりました。
あいにくの雨でしたが、体育館などを使って最終確認をしました。
当初の雨予報からここ数日で変わり、明日の天気予報は朝から晴れ!!
本日の雨がどれだけ芝生に残るかが気になりますが、子供たち・先生たちはヤル気に充ち溢れています。
保護者・地域の皆様の多数のご来校をお待ちしております。
2024年5月29日水曜日
運動会リハーサル・集団下校訓練
涼しい朝のスタートから気温はグングン上がる一日でした。
午前中は、運動会のリハーサルを音響、放送を入れて行いました。どの学年も練習の成果を発揮し、暑さを吹き飛ばす演技が見られました。
給食を食べた午後は、台風を想定したコースごとの集団下校訓練。今年度初めて、1~6年生がコース別に分かれて、それぞれの下校コースをまとまって下校しました。
運動会まであと3日。ケガや体調不良なく、全員が運動会に参加できるように、ご協力をよろしくお願いいたします。
2024年5月27日月曜日
5年生 救命救急講習
時折、風が吹いて気持ちの良い瞬間もある中、発生した台風1号の影響からか、蒸し暑さも感じる一日でした。
本日は、福生消防署瑞穂出張所の皆様にご協力いただき、体育館にて5年生が救命救急講習を受けました。
もし目の前で傷病者が出たら、たとえ5年生でもできる限りの対処ができるように、状況確認や救急車の手配、心肺蘇生やAEDの使い方などを教えていただきました。
もちろん、近くの大人に助けを求めることも大事ですが、「知っている(知識)」と共に、「やったことがある(経験)」の重要性を強く感じました。
登録:
コメント (Atom)
令和6年度 卒業式
まるで祝福するかのような春らしい暖かさの中、卒業式を挙行することができました。 37名の卒業生が立派な姿で、中学校へ羽ばたきました。バトンを受け継いだ5年生も大変素晴らしかったです。 本日をもちまして、令和6年度の教育活動を終了いたします。保護者、地域の皆様の多大なるご理解とご協...
-
まるで祝福するかのような春らしい暖かさの中、卒業式を挙行することができました。 37名の卒業生が立派な姿で、中学校へ羽ばたきました。バトンを受け継いだ5年生も大変素晴らしかったです。 本日をもちまして、令和6年度の教育活動を終了いたします。保護者、地域の皆様の多大なるご理解とご協...
-
本日、令和6年度の修了式を無事に終えることができました。 1~5年生は次の学年への進級、6年生は中学校への進学。令和6年度の成長と共に、さらなる飛躍の令和7年度を迎えてほしいと思います。 明日は卒業式。6年生の最後の晴れ舞台です。在校生代表として、5年生も参加します。 きっと堂々...
-
水曜日の雪が嘘のような、穏やかで春らしい午前中でした。 本日は大掃除も行い、どの学年も机の中やロッカー、床など、現在の教室にサヨナラをする準備をしています。 月曜日は修了式。しっかりと本年度の締め括りと、来年度への希望を持てる一日にしたいと思います。